介護士の仕事内容

高齢化に伴い注目を浴びている介護の仕事ですが、職場や役職によって多種多様な仕事があります。介護現場で介護にかかわる仕事をする人を介護士と呼んでいます。介護福祉士の資格を持つ人を、略して介護士と呼ぶこともありますが、おおよその場合は介護にかかわる仕事をする人は介護士と呼ぶことが一般的です。つまり、介護施設に勤めていたとしても、介護施設利用者の送迎だけをしている場合は介護士と呼ばれることはありません。

介護士の仕事は、多種多様にあります。多くの人がイメージする身体介助も仕事のひとつです。メインの仕事は、施設利用者の食事の介助をはじめとして、入浴や排せつの介助などの身体に直接触れる介助など。また、生活の支援も介護士の仕事のひとつです。身体介助を必要としなかったとしても、食事の準備や家の掃除、洗濯などで不具合を生じる場合には生活支援が必要となります。これを補助するのも介護士の仕事となります。訪問介護では行われることはもちろん、介護施設での施設維持の仕事はこれらに当てはまります。生活支援の多くは、介護の資格がなくてもできる仕事に含まれます。

このほか、介護施設におけるプログラムの作成も介護士の仕事です。介護施設では利用者の健康を守り、維持するためにリハビリやレクリエーションを取り入れていることがあります。どのようなレクリエーションをするのかを考え、施設利用者が健康的に生活することができる環境を整えることも重要な仕事です。